【溟界神-オグドアビス効果考察】コストが重いなら他効果で蘇生すればいいじゃない?

3月6日発売「デッキビルドパック-エンシェント・ガーディアンズ」に収録される新カード《溟界神-オグドアビス》の特集記事です。

墓地からのセルフ蘇生効果を持つ大型エースモンスターですが、自分フィールドのモンスター3体リリースは流石に重い!って事で、どうにかズルできないものか?……と考えてみました。

まぁ、【溟界】で使うならテーマ内の動きで補完出来ているけど、外部で使うなら結局マイティーフレームが落としどころとしては妥当なんだろうなぁーって感じです。

スポンサーリンク

溟界神-オグドアビス

効果モンスター
星10/光属性/爬虫類族/攻3100/守2200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、
自分フィールドのモンスター3体をリリースして発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ発動できる。
墓地から特殊召喚された表側表示モンスター以外の、自分・相手フィールドのモンスターを全て墓地へ送る。この効果は相手ターンでも発動できる。

収録:【エンシェント・ガーディアンズ】

自身効果で特殊召喚するのはかなり重い


△Bloo-Dと良い勝負の重さ

墓地効果とは言え、自分フィールドのモンスター3体をリリースしてってコストは流石に重め。

【溟界】なら、各種「溟界」モンスターの効果(フィールドから墓地へ送られた場合○○)に繋げる事が出来ますが、それでもぶっちゃけ重めのコストだと思います。

コストを軽減する方法としては、モンスタートークンを使う事が最善と思われますが、光と闇の混合テーマ尚且つ爬虫類族となると、ドンピシャなトークン生成カードは中々に難しいです。

ワンチャン《ドラゴノイド・ジェネレーター》が使えるかなー?とも思ったのですが、こちらはこちらでEXデッキ側に縛りが発生するので、運用する場合は注意が必要になります。

相手の場にトークンを生成する動きに即効性があれば、《レプティレス・エキドゥーナ》とのコンボもあり得たんですが、まぁ、これもちょっと厳しいですねぇ……。

永続魔法
1000LPを払ってこのカードを発動できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
「ドラゴノイドトークン」(機械族・地・星1・攻/守300)1体を自分フィールドに攻撃表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
このターンのエンドフェイズに、相手は「ドラゴノイドトークン」1体を自身のフィールドに攻撃表示で特殊召喚しなければならない。

しかし、1枚で毎ターン2体分のリリースを確保できるカードって考えると、悪くは無さそうか…?

自分に被害が出にくいモンスターリセット効果

一見分かりにくいテキストに思えるかもしれませんが、要するに蘇生された表側表示のモンスター以外のモンスター全てを墓地に送る効果です。

《溟界神-オグドアビス》を含む【溟界】は勿論、爬虫類族って種族自体が墓地蘇生を得意とする種族なので、この条件はかなり自分に被害が出にくいリセット効果と言えます。

こんな効果を往復で使うのは流石に強すぎるって事で、このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ発動できる。ってテキストがついていますが、まぁ妥当な所でしょうね。

なお、状況次第では自分の場にも甚大なる被害をもたらす効果でもあるので、出張させる場合はそこんところの都合が付くデッキじゃないときついって訳ですね。うーん、ナイルの氾濫かな?

マイティーフレームを使えると簡単に並びそうではある

ここで再びコストの重さ問題の話題に戻りますが、自身の効果による蘇生が重いのであれば、他の効果に頼ればOKって単純な発想。

墓地蘇生の匠と言えば、《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》を忘れてはいけません!

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/爬虫類族/攻1900
【リンクマーカー:左下/右下】
爬虫類族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
捨てたモンスターの元々のレベルの数だけ、フィールドの表側表示モンスターにAカウンターを置く。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
Aカウンターが置かれた相手フィールドのモンスターの数まで、
自分の墓地からリンクモンスター以外の爬虫類族モンスターを選んで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

相手の場に依存するし、このカード自体を破壊する必要もあるし、ぶっちゃけ色々手間はかかりますが、「聖刻」ギミックを使えば比較的簡単に《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》を展開できるので、何なら先行でブンブンする事も不可能ではありません。

シンクロ・効果モンスター
星0/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
ルール上、このカードのレベルは12として扱う。
このカードはS召喚できず、自分フィールドのレベル8以上で同じレベルの、
チューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードは効果では破壊されず、
攻撃力はフィールドのモンスターの数×1000アップする。
(2):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
お互いのフィールドに同じ数だけ、「邪眼神トークン」
(悪魔族・闇・星1・攻/守0)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。
このターンこのカードは攻撃できない。

まぁ、ビシバールキンが出てしまうとマシュマックの影がどうしてもチラついてしまいますが、ワンキル以外の動きでもこのカードは【溟界】と相性が良いので覚えておく価値はありそうです。

【溟界の滓-ヌルが高性能な件について】聖刻出張でへいタクシー!
3月6日発売『エンシェント・ガーディアンズ』に収録される《溟界の滓-ヌル》の考察記事です。 手札から墓地に置くって闇属性・爬虫類族を埋葬!そのまま墓地効果で自身を特殊召喚という無駄の無さ! 間接的に手札を何でもモンスターに変...

ビシバールキンのルートはヌルの記事で触れています。

これまでの爬虫類族サポートを惜しみなく使えそうな予感

《レプティレス・エキドゥーナ》も勿論使えるし、その気になれば《毒蛇神ヴェノミナーガ》の顕現を狙う事も出来るし、【溟界】って実は滅茶苦茶遊べるテーマなんじゃないだろうか?

逆に《溟界神-オグドアビス》は、ほぼ汎用カードみたいなテキストですし、これは双方向で色々楽しめそうだなぁーって思いました(こなみ)。

コメント

  1. 青眼好き より:

    ほんとだこいつ溟界の効果とか自身の効果でしか蘇生できないとか一言も書いてない…

  2. 匿名 より:

    特殊召喚モンスターでもないみたいだし、リビングデッドとかで相手ターンに蘇生して、2の効果を使った方がよさそう。

  3. 匿名 より:

    ソウルチャージが使えてたら楽しいことになってたかも

  4. 匿名 より:

    オグドアビスが一番強くて、それを汎用蘇生の方が簡単に出せる
    他の溟海モンスターの存在意義がものすごく薄いのですがどうしてこんな設計になってしまったんでしょう

    • 匿名 より:

      それはオグドアビスを主体に使った話であって
      溟海デッキでは他のモンスターを活用するので問題ないのでは?

      • 匿名 より:

        王と妃がわずかに相手に干渉できるかな?くらいで他の溟界カードが展開補助的な役割ばかりなので結局オグドアビスが主力だよ

  5. 通りすがり より:

    エジプト関連なだけあって、ファンサービス的な側面が強いテーマに見えるからオグドアビス強いな〜で良い気がする
    3体リリース・星10→三幻神
    光&闇→カオス
    墓地蘇生持ち→墓守に封じられる(ネクロバレー)
    こんな感じに

  6. カフェイン より:

    ドロネーで生贄3体が用意出来て上級やドロネー、オグドが手札に来てしまってもフロギ回収時や
    ジレルスで捨てられる芝刈りティンダングル、隕石で直接オグドをリクル可能なワームあたりと
    混ぜようかと思っています。
    ディストピア発動中ならジェネレーターで2体+敵1体でオグドSS、プライマルを生贄にすれば
    全体除去からの連打も可能になるので魔王様や聖刻との混合も試していきたいですね。

  7. 匿名 より:

    溟界でデッキから出す奴使って出してブッパして墓地から出す奴で出せば良いと最初から思ってた。

タイトルとURLをコピーしました