【時空の七皇】セブンス・タキオンでサーチできるモンスターまとめ《63選》

【時空の七皇】セブンス・タキオンでサーチできるモンスターまとめ《63選》

――――という事で、七皇サポートの皮を被った汎用サーチ札《時空の七皇(セブンス・タキオン)》でサーチ出来るモンスターの特集記事です。

結構きつめの縛りが付くとは言え、このサーチ範囲は流石に広すぎる!!

ミザちゃん、これは流石にイケすぎなんじゃないの!?

スポンサーリンク

時空の七皇(セブンス・タキオン)でサーチできるモンスター63選

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキの「No.101」~「No.107」のいずれかの「No.」Xモンスター1体を相手に見せて発動できる。種族か属性が見せたモンスターと同じで、
そのモンスターのランクと同じ数値のレベルを持つモンスター1体をデッキから手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番上に戻す。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

収録【デュエリストパック-輝光のデュエリスト編-】

オーバーハンドレッドNo.を見せる事で、それに対応したレベル4・5・8・9の地・水・炎・光・闇属性モンスターorドラゴン族・天使族・水族・魔法使い族・戦士族・岩石族をサーチ出来る凄い1枚。

サーチ範囲が広すぎてまとめるかどうか少し悩みましたが、七皇好きを公言する管理人がこのカードに本気にならないでどうするんだ(奮起)って事で、夜更かしして仕上げてきました。

とりあえず、エクシーズモンスターしかEXデッキから特殊召喚出来なくなるデメリットを考慮し、共存できそうなモンスターだけを選んだんですが、それでも62体も出ちゃいました(白目)。

まぁ、とりあえず101から順番に行ってみましょう!

「No.101 S・H・Ark Knight」を見せた場合

サーチできるモンスター
水族or水属性のレベル4

豪雨の結界像

効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1000/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いに水属性以外のモンスターを特殊召喚できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

水属性以外特殊召喚しちゃダメ!

(103でも可能)

ティアラメンツ・シェイレーン

効果モンスター(制限カード)
星4/闇属性/水族/攻1800/守1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札からモンスター1体を選んで墓地へ送る。
その後、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、
墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

融合しないならワンチャンありかなぁ……?

って事で選出。制限カードだからサーチする価値も高いですね。

電気海月-フィサリア-

効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1400/守1700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・デッキ及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「海」1枚を墓地へ送って発動できる。
手札から水属性モンスター1体を特殊召喚する。
(2):フィールドに「海」が存在し、相手が魔法・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にする。
その後、このカードの攻撃力・守備力を600アップできる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

メインデッキで戦うデッキなのでデメリットは問題なし!

ダークナイトを見せるとリバイアサンも持ってこれます。

エクシーズ・リモーラ

効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻 800/守 800
(1):このカードは自分フィールドのX素材を2つ取り除き、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した時、
自分の墓地の魚族・レベル4モンスター2体を対象として発動できる。
その魚族モンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化され、表示形式の変更もできない。
この効果で特殊召喚したモンスターをX召喚の素材とする場合、水属性モンスターのX召喚にしか使用できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

シャークデッキと相性良いモンスターその①

サイレント・アングラー

効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻 800/守1400
(1):自分フィールドに水属性モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したターン、自分は手札からモンスターを特殊召喚できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

シャークデッキと相性良いモンスターその②

水征竜ストリーム

効果モンスター
星4/水属性/ドラゴン族/攻1600/守2000
ドラゴン族または水属性のモンスター1体と
このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「瀑征竜-タイダル」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
「水征竜-ストリーム」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

水と地の子征竜はレベル4なので対応しています。

征竜自体はエクシーズが得意なテーマなので相性は良さそう。

揺海魚デッドリーフ

効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1500/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。
デッキから「揺海魚デッドリーフ」以外の魚族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の魚族モンスター3体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻す。
その後、自分は1枚ドローする。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

シャークデッキと相性良いモンスターその③

カッター・シャーク

効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1600/守 500
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じレベルでカード名が異なる魚族モンスター1体を
デッキから守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードを水属性モンスターのX召喚に使用する場合、
このカードのレベルを3または5として扱う事ができる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

シャークデッキと相性良いモンスターその④

「CNo.101 S・H・Dark Knight」を見せた場合

サーチできるモンスター
水族or水属性のレベル5

アビス・シャーク

効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻1200/守 700
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが水属性モンスターのみの場合に発動できる。
手札のこのカードを特殊召喚し、デッキから「アビス・シャーク」以外のレベル3~5の魚族モンスター1体を手札に加える。
このターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できず、
自分の「No.」モンスターがモンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは1度だけ倍になる。
(2):このカードを「No.」モンスターのX召喚に使用する場合、
このカードのレベルを3または4として扱う事ができる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

シャークデッキと相性良いモンスターその⑤

再録が決定したので思う存分サーチしましょう!

海竜神-リバイアサン

効果モンスター
星5/水属性/海竜族/攻2000/守1700
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに「海」が存在する限り、
水属性以外の表側表示モンスターはお互いのフィールドにそれぞれ1体しか存在できない
(お互いのプレイヤーは自身のフィールドに水属性以外の表側表示モンスターが2体以上存在する場合には、
1体になるように墓地へ送らなければならない)。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから以下のカードの内いずれか1枚を手札に加える。
●「海」
●「リバイアサン」魔法・罠カード
●「シー・ステルス」魔法・罠カード
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

フィサリアだけでなくリバイアサンもサーチ可能!

《魚群探知機》や《氷結界》の補助としてワンチャンあるか!?

ドリーム・シャーク

効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻 0/守2600
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または水属性モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(3):このカードが墓地に存在し、自分にダメージを与える効果が発動した時に発動できる。
このカードを特殊召喚し、その効果で自分が受けるダメージを0にする。
この効果で特殊召喚したこのカードは、守備力が1000ダウンし、フィールドから離れた場合に除外される。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

シャークデッキと相性良いモンスターその⑥

とりあえず凌牙やナッシュデッキとの相性は抜群

水月のアデュラリア

効果モンスター
星5/水属性/魔法使い族/攻1000/守1000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の魔法&罠ゾーンに表側表示でカードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、フィールドの表側表示の魔法・罠カードの数×600アップする。
(3):自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のカード2枚を墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル4以下のモンスター1体を墓地へ送る。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

魔法&罠ゾーンに安定して表側表示カードを確保できるなら①による特殊召喚で展開が可能になる。③効果はレベル4以下なら何でも埋葬なので流石に強いが、コストが重いのでそこもうまくやりくりしていきたい。

うにの軍貫

効果モンスター
星5/炎属性/水族/攻 900/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の手札の「軍貫」カード1枚を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、見せたカードによって以下の効果を適用する。
●「しゃりの軍貫」:見せたモンスターを特殊召喚できる。
●それ以外:見せたカードをデッキの一番下に戻す。
(2):自分フィールドの「軍貫」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを4または5にする。
その後、デッキから「しゃりの軍貫」1体を手札に加える事ができる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

エクシーズテーマなので縛りも問題なし!

軍貫と時空の七皇は普通に相性良さそうだなぁ……。

「No.102 光天使グローリアス・ヘイロー」を見せた場合

サーチできるモンスター
天使族or光属性のレベル4

時空の雲篭|タキオン・クラウドラゴン

効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻 300/守 250
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードをリリースして発動できる。
自分のデッキ・墓地から「時空の雲篭」以外の「タキオン」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが手札・墓地に存在し、自分がドラゴン族Xモンスターを特殊召喚した場合、
その内の1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターのX素材とする。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

サーチしたらそのまま①効果に繋がるのが素敵!

サーチ先の筆頭候補の内の1枚です。

※104でも可

「光天使セプター」等

効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1800/守 400
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「光天使セプター」以外の「光天使」モンスター1体を手札に加える。
(2):フィールドのこのカードを含むモンスター3体以上を素材として
X召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このX召喚に成功した時、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、自分はデッキから1枚ドローできる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

セプター、ブックス、スローネ、ソードなどなど、光天使関連は何でもサーチすることができます。来るべきドルベ強化に備えよう!

※103や104でも可

閃光の結界像

効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1000/守1000
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いは光属性モンスターしか特殊召喚できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

光属性以外特殊召喚しちゃダメ!

アメイズメント関連(Comica、delia)

Comica(コミカ)とdelia(ディアライア)の2体から選択可能。

エクシーズ縛りも恐らく乗りこなせるはずです。

インスペクト・ボーダー

効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻2000/守2000
自分フィールドにモンスターが存在する場合、このカードは召喚・特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
その間はお互いにそれぞれ1ターンに発動できるモンスターの効果の回数が、
フィールドのモンスターの種類(儀式・融合・S・X・P・リンク)の数までになる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

召喚するだけでガチ強い!

メタビ的にはディスアドなのがちょっと重そうですね。

エクソシスター(マルファ等)

《エクソシスター・マルファ》をサーチしよう!

デッキの一番上に戻す効果も引きすぎた《エクソシスター・エリス》や、ピン投で引いてしまった《エクソシスター・イレーヌ》を戻すのに重宝するのでいい感じ!

幸魂(サキタマ)

スピリット・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 400/守 900
このカードは特殊召喚できない。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
手札のスピリットモンスター1体の召喚を行う。
(2):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。
(3):このカードがリリースされた場合、自分の墓地のスピリットモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを手札に加える。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

マルファと幸魂を選択できるの強すぎる……。

エクソシスターには真面目に採用考えても良さそうです。

Em(エンタメイジ)関連

レベル4・光属性モンスターが多いのでサーチ対応モンスター多め。

アニクロでの強化が決定してるので少しホットなタイミングでもあります。

星因士(テラナイト)関連

レベル4・光属性テーマなのでサーチ対応モンスターだらけです。

ZS(ゼアルサーバス)2種

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

昇華賢者と武装賢者をサーチ出来る!

七皇の力を借りる遊馬ってのも乙ですな。

セイクリッド関連

レベル4・光属性モンスターが多いのでサーチ対応モンスターは多めです。

電光-雪花-

効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1700/守1000
このカードは特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに裏側表示の魔法・罠カードが存在せず、
このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに魔法・罠カードをセットできず、フィールドの裏側表示の魔法・罠カードは発動できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

罠を封じる一筋の稲妻。

罠デッキ相手にサイドから投入するのは面白いぜ!

妖精伝姫-カグヤ等フェアリーテイル関連

《妖精伝姫-カグヤ》等のフェアリーテイル関連は全てサーチ可能!

【壊獣カグヤ】ならカグヤまたは壊獣(サンダーザキング)のサーチ手段として機能しますね。

手に無い方を状況に応じて持ってくるのは便利そうです。

武神関連

レベル4の光属性テーマなのでサーチ対応。

《武神-トリフネ》を持ってこれるのは強そうですね。

ホーリーナイツ関連

レベル4・光属性・天使族なので《聖夜に煌く竜》以外は何でもサーチ出来ますね。

普通にディスアドムーブなのが気がかり。

溟界の滓-ヌル

効果モンスター
星4/光属性/爬虫類族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
デッキから爬虫類族・闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
(2):自分フィールドに、モンスターが存在しない場合、
または「溟界」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、
自分は爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

レプティレスによるシンクロやリンク展開を諦めれば使えない事は無さそうな組み合わせなのでチョイスしてみました。ヌルからのバリューを考えれば1枚位のディスアドは問題なさそう。

王の影ロプトル

効果モンスター
星4/炎属性/天使族/攻1500/守1500
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「王の影 ロプトル」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):自分フィールドの「ジェネレイド」モンスターの攻撃力・守備力は相手ターンの間1000アップする。
(3):自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「ジェネレイド」モンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターとはカード名が異なるレベル9の「ジェネレイド」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

レベル4・天使でまさかまさかのヒット!

ちなみにレベル4・炎属性なのでセスタスでもヒットします。

エクシーズ縛りも問題ないし頑張れば形になりそうな予感。

銀河の魔導師(ギャラクシー・ウィザード)

効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 0/守1800
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカードのレベルをターン終了時まで4つ上げる。
(2):このカードをリリースして発動できる。
デッキから「銀河の魔導師」以外の「ギャラクシー」カード1枚を手札に加える。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

カイトのカードもサーチ可能!

これ以外にも銀河眼関連は触れるカードが多いです。

「CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン」を見せた場合

サーチできるモンスター
天使族or光属性のレベル5

アーティファクト関連

手札に引き込むよりも神智等で引っ張り出した方が強い(確信)!

どうしても手札に引き込みたい人がいるならどうぞ!

銀河戦士(ギャラクシー・ソルジャー)

効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻2000/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から他の光属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚した時に発動できる。
デッキから「ギャラクシー」モンスター1体を手札に加える。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

今更ディスアドしながらサーチする必要はないか……。

でも一応、ね。

「No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ」を見せた場合

サーチできるモンスター
天使族or水属性のレベル4
101、102とサーチ範囲が被っているので割愛。

「CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ」を見せた場合

サーチできるモンスター
天使族or水属性のレベル5
CNo101、CNo102とサーチ範囲が被っているので割愛。

「No.104 仮面魔踏士シャイニング」を見せた場合

サーチできるモンスター
魔法使い族or光属性のレベル4

アイス・ライゼオル、パルマ・ライゼオル

《アイス・ライゼオル》と《エクス・ライゼオル》がサーチ可能。

《ソード・ライゼオル》《ノード・ライゼオル》《パルマ・ライゼオル》をサーチする場合は《No.105 BK 流星のセスタス》をどうぞ!

レベル4の墓守関連

シャイニングを見せる唯一性を探した所、墓守関係のサーチには使えそうでした。

墓守ならエクシーズ縛りも普通に乗りこなせそうですしね(ただし融合ギミックとの噛み合いは悪)

「CNo.104 仮面魔踏士アンブラル」を見せた場合

サーチできるモンスター
魔法使い族or闇属性のレベル5

分裂するマザースパイダー

効果モンスター
星5/闇属性/昆虫族/攻 0/守2300
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「ベビー・スパイダー」を3体まで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはレベルが5になり、
X召喚の素材とする場合、闇属性モンスターのX召喚にしか使用できない。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

1体が3体になるのでディスアドも問題なし!

縛りが同じなので全く気にならないのもポイント高し!

霊媒師シリーズ

霊媒師シリーズはレベル5・魔法使い族で固まっているので全属性サーチ可能!

エリア、ライナ、ダルクの霊媒師も早く見てみたいですね。

「No.105 BK 流星のセスタス」を見せた場合

サーチできるモンスター
戦士族or炎属性のレベル4

業火の結界像

効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1000/守1000
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いは炎属性モンスターしか特殊召喚できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

炎属性以外特殊召喚しちゃダメ!

赤しゃりの軍貫

効果モンスター
星4/炎属性/水族/攻 0/守2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「しゃりの軍貫」として扱う。
(2):手札の他の「しゃりの軍貫」1体を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、以下を適用できる。
●「しゃりの軍貫」以外の「軍貫」モンスター1体を効果を無効にしてデッキから特殊召喚し、
そのモンスターとこのカードを素材として、
そのモンスターのカード名が記されたXモンスター1体をX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

セスタスを見せれば赤しゃりもサーチ可能!

エクシーズテーマなので縛りも問題ないですし、軍貫は結構相性が良さそうです。

VSラゼン

効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1800/守1500
このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、同一チェーン上では発動できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから戦士族以外の「VS」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分・相手ターンに、以下から1つ選択し、その属性の手札のモンスターを1体ずつ相手に見せて発動できる。
●炎:このターン、このカードは効果では破壊されない。
●炎・闇:このカードと同じ縦列の他のモンスターを全て破壊する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

ヴァンキッシャーとの噛み合いはイマイチですが、メインデッキだけで戦えるデッキではあるので一応選択。でもリンクできなくなるのは普通に嫌ですね。

クシャトリラ・ライズハート

効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1500/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに、
デッキから「クシャトリラ・ライズハート」以外の「クシャトリラ」カード1枚を除外して発動できる。
相手のデッキの上からカード3枚を裏側表示で除外し、このカードのレベルは7になる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

【クシャトリラ】ならエクシーズ縛りも問題ないぜ!

フェンリル不在の穴を埋めるのに如何でしょうか?

BK(バーニングナックラー)モンスター全般

七皇であるアリトの【BK】と相性が良いのは当然の流れ。

《BKー プロモーター》を持ってきたら手札の消費も抑えられて強そうです。

ソード・ライゼオル、ノード・ライゼオル

《ソード・ライゼオル》《ノード・ライゼオル》《パルマ・ライゼオル》がサーチ可能。

《アイス・ライゼオル》と《エクス・ライゼオル》をサーチする場合は《No.104 仮面魔踏士シャイニング》or《No.102 光天使グローリアス・ヘイロー》をどうぞ。

「CNo.105 BK 彗星のカエストス」を見せた場合

サーチできるモンスター
戦士族or炎属性のレベル5

千年王朝の盾

効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻 0/守3000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合に発動できる。
このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):このカードが永続魔法カード扱いの場合、
2000LPを払うか手札の「千年の十字」1枚を相手に見せて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、デッキから「千年の十字」1枚を手札に加える事ができる。
(3):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、魔法・罠カードの効果では破壊されない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

融合エクゾとの相性は悪いのがネック。

選択肢が他に無かったので無理やり残した感つよし。

「No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド」を見せた場合

サーチできるモンスター
岩石族or地属性のレベル4

天岩戸

スピリット・効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1900/守1200
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いにスピリットモンスター以外のモンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。
このカードを持ち主の手札に戻す。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

サーチはできるけど流石にスピリット基盤で運用した方が色々都合は良さそう。

干ばつの結界像

効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1000/守1000
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いは地属性モンスターしか特殊召喚できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

地属性以外特殊召喚しちゃダメ!

サブテラーの導師

リバース・効果モンスター
星4/地属性/ドラゴン族/攻1600/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。
デッキから「サブテラーの導師」以外の「サブテラー」カード1枚を手札に加える。
(2):このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとこのカードを裏側守備表示にする。
自分フィールドにこのカード以外の「サブテラー」カードが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

導師のサーチ手段を増やしたいなら無くはないか?

シャンバラの補助役になれれば良いなぁ。

十二獣関連

相性は良いけど別にわざわざサーチする必要も無さそう……。

「じゃあ紹介すんな!」って話ですが、何かありそうなので残しておきました。

地征竜-リアクタン

効果モンスター
星4/地属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
ドラゴン族または地属性のモンスター1体と
このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「巌征竜-レドックス」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
「地征竜-リアクタン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

水と地の子征竜はレベル4なのでサーチが可能。

再録が無いので結構レアです。

ヒロイック関連

基本的にゼアル期のテーマとは相性が良いですね。

エクシーズ縛りでも問題ないぜ!

惑星探査車(プラネット・パスファインダー)

効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1000/守1000
(1):このカードをリリースして発動できる。
デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

【クシャトリラ】【ヌメロン】辺りならワンチャン採用できそう?

エクシーズ縛りを乗りこなせるフィールド依存のテーマで使おう!!

フォッシルダイナ・パキケファロ

効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1200/守1300
(1):このカードがリバースした場合に発動する。
フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いにモンスターを特殊召喚できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

召喚するだけの簡単制圧!

メタビデッキが採用してくる可能性はかなり高そう。

レスキュー・キャット、レスキュー・ラビット等

《レスキュー・キャット》等、各種「レスキュー」モンスターをサーチする事が可能!

【メルフィー】ならエクシーズ縛りも乗りこなせそうです。

「CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド」を見せた場合

サーチできるモンスター
岩石族or地属性のレベル5
ナチュル・バンブーシュートを入れようと迷ったけど今回は外しました。何か良いサーチ先を募集中です。

無限起動

リンク展開を先に済ませるのであれば共存はできそうとのコメントを頂いたので追記。

メガトンゲイル展開はちょっと後回しにする必要がありますが、確かにイケなくは無さそうですね。

「No.107 銀河眼の時空竜」を見せた場合

サーチできるモンスター
ドラゴン族or光属性のレベル8

無限竜シュヴァルツシルト

効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、
この効果を発動するターン、自分はドラゴン族XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
または相手フィールドに攻撃力2000以上のモンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、
デッキから「無限竜シュヴァルツシルト」以外の光・闇属性のドラゴン族・レベル8モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果でデッキから特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

同時収録されているだけに相性は抜群!

それ以外でもミザエルが使用したモンスターは大体対応範囲になってます。

銀河眼の時源竜|ギャラクシーアイズ・タキオン・プライマル

効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、フィールドにドラゴン族Xモンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から自分か相手のフィールドに特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動する。
このカードの元々の持ち主は、自身のデッキから「タキオン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):自分か相手のドラゴン族Xモンスターの攻撃宣言時に発動する。
フィールドのこのカードをそのモンスターのX素材とする。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

同文

銀河眼の残光竜等、ギャラクシー関連

《銀河眼の残光竜》等、サーチするとそこそこ強いレベル8モンスターがそこそこいます。

―――が、しかし、元々サーチ・リクルートの多いテーマなので【タキオンデッキ】程の影響は出なさそうです。

上で紹介した《無限竜シュヴァルツシルト》《銀河眼の時源竜》は別格の強さですねぇ。

虚無の統括者(ヴァニティー・ルーラー)

効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2500/守1600
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はモンスターを特殊召喚できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

相手だけ特殊召喚できなくなる凶悪極まりない制圧。

アドバンス召喚できるなら択として強そう。

アルカナフォースXXⅠ-THE WORLD

効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻3100/守3100
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表:自分のエンドフェイズ時に自分フィールド上のモンスター2体を墓地へ送って発動できる。
次の相手ターンをスキップする。
●裏:相手のドローフェイズ毎に、相手の墓地の一番上のカードを相手の手札に加える。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

XYZ新規《ユニオン・アクティベーション》との相性でも少し前に話題になりましたが、またしてもサーチカードがやってきました。テーマ強化はこなかったけど間接的にアクセス札が増えてるの面白いなぁ……。

轟雷帝ザボルグ

効果モンスター
星8/光属性/雷族/攻2800/守1000
このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを破壊する。
破壊したモンスターが光属性だった場合、その元々のレベルまたはランクの数だけ、
お互いはそれぞれ自分のEXデッキからカードを選んで墓地へ送る。
このカードが光属性モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、その時の効果に以下の効果を加える。
●墓地へ送る相手のカードは自分が選ぶ。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

切腹帝再び!

各員、エクストラデッキを投げ捨てよ!

深淵の獣ルベリオン

特殊召喚・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
このカードは通常召喚できない。
「深淵の獣ルベリオン」は1ターンに1度、
自分フィールドのレベル6以上のドラゴン族・闇属性モンスター1体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
デッキから「深淵の獣ルベリオン」以外の「ビーステッド」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「烙印」永続魔法・永続罠カード1枚を選んで自分フィールドに表側表示で置く。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

エクシーズ縛りが問題ない構築ならワンチャン!?

縛りがきついなら他の方法でサーチした方が現実的です。

大天使クリスティア

効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守2300
(1):自分の墓地の天使族モンスターが4体のみの場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の天使族モンスター1体を対象として発動する。
その天使族モンスターを手札に加える。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いにモンスターを特殊召喚できない。
(4):フィールドの表側表示のこのカードが墓地へ送られる場合、
墓地へは行かず持ち主のデッキの一番上に戻る。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

特殊召喚封じるマン!

一方的に封じる《虚無の統括者|ヴァニティー・ルーラー》の方が良いか?

光と闇の竜(ライトアンドダークネス・ドラゴン)

効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカードは特殊召喚できない。
このカードの属性は「闇」としても扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする。
この効果でカードの発動を無効にする度に、このカードの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。
このカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択して発動する。
自分フィールド上のカードを全て破壊する。
選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

リリース要員さえ確保できるならライダー全力召喚デッキも組める!

ただし《光と闇の竜王》は融合モンスターなので相性悪いです。

ブラック・ホール・ドラゴン

効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、
フィールドのモンスターが自身を対象としないカードの効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、デッキから「ブラック・ホール」1枚を手札に加える。
(3):フィールドのこのカードは効果では破壊されない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

選出したにはしたんですが、正直サーチするよりも埋葬する方が楽ですね。

素引きした際に一度デッキに戻ってもらうという意味では相性良さそう。

オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン

効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードはレベル5以上のモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に発動できる。
自分の手札・墓地から「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」以外の
レベル5以上のモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

アドバンス召喚主体という意味ならコチラもアリ!

②効果でレベル8を蘇生してランク8に繋げるのも美しい!

冥王竜ヴァンダルギオン

効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2500
相手がコントロールするカードの発動をカウンター罠で無効にした場合、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
この方法で特殊召喚に成功した時、
無効にしたカードの種類により以下の効果を発動する。
●魔法:相手ライフに1500ポイントダメージを与える。
●罠:相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
●効果モンスター:自分の墓地からモンスター1体を選択して
自分フィールド上に特殊召喚する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

トランスミグレイションと併用したいカードナンバー1(独断と偏見)。

夢の3色無効コンボあり得るか!?

「CNo.107 超銀河眼の時空龍」を見せた場合

サーチできるモンスター
ドラゴン族or光属性のレベル9

雷撃壊獣サンダー・ザ・キング

効果モンスター
星9/光属性/雷族/攻3300/守2100
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。
このターン、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できず、
このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

壊獣が欲しいならこれ一択。

後攻まくりの選択肢として入れるのはアリかも?

他にも良さげなカードがあったら教えて下さい!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

サーチ範囲広すぎッ!!

これだけ広いと情報をまとめるだけでも結構大変ですね~

大体網羅したつもりではありますが、他にも良さげなサーチ先があったらコメント欄で教えて貰えると助かります(*’▽’)

 

 

コメント

  1. 匿名 より:

    軍貫はうにからヘットナイト経由でオーバーハンドレッドにアクセス出来るからチラ見せ以外にも仕事があるから無駄がないってのも地味に相性が良い

  2. 通りすがり より:

    ブラックホールは埋葬というか、それこそ無限竜のリクルの為にトップに戻ってもらう側な気がしますね
    闇8のドラゴンならオッドアイズ・アドバンスは良さそう
    アドバンス召喚時効果の都合で手札に欲しくて、戦闘関連の②効果があるので無理にX素材にしなくても良いし、
    星8を釣って8Xに繋がるという見方もできます
    天空の光彩と比較しても、オッドアイズで固めなければこちらの方が明らかに汎用性ありますし

  3. バグリエル・ド・ヌーベルズ より:

    CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッドでマスターモンクサーチできまっせw

    まぁ、シンプルにリンクスレイヤーかなぁ?

  4. 匿名 より:

    アンブラル見せて分裂するマザースパイダーもってくるのが面白いです
    縛りもかぶってて気にならないし

  5. 匿名 より:

    長大作

  6. 匿名 より:

    ついにアデュラリアへのまともなアクセス手段来たぁ!
    地5でエクシーズするやつといえば無限起動のイメージあるけど流石に要らないのかな

    • 匿名 より:

      無限起動はエクシーズとリンクだからX縛りが気になるんじゃないですかね。

      • 匿名 より:

        言うほど気にならない

        まずメガトンゲイル
        出さない、重すぎる
        次にアンガーナックルとゴライアス
        先に出せば良い
        墓地からの特殊召喚には制約がかからない

        課題の手札消費もキャンサークレーン→超接地展開とサーチすることで相殺しつつ展開を伸ばすことができるので、相性はそれなりに良い

  7. 匿名 より:

    今のところは問題ないけどEmはフォースウィッチが来た場合相性が良いとは言えなくなりますね。

  8. 匿名 より:

    コストが手札のカードでさえあれば自在でカジュアル向けでもあるから真面目にトップレア疑惑もある

  9. 匿名 より:

    対応幅が多過ぎて何でもできそうに見えるけど制約は決して軽くない
    Xを幅広く使うデッキだと出せない1枠に悩みそうなのとX以外にリンクとか持ってるとそれらは出せなくなるので
    ギミックパペットに探査車入れたいとかのパターンでも入るかどうかかなり悩みそう

    アトランティスとシャークの混合、真面目に強い部類になってきたな
    アトランティスはEX使わないし、重要パーツを両方触れるのはでかい
    展開力も伸ばせて妨害も増えるし
    通常モンスターを手札からデッキに戻せるのもだいぶありがたいんじゃないか

  10. 匿名 より:

    とても今更だけどオネストサーチは心理的にかなり効きそう(光・天使)
    展開が終わった後にオネストサーチして殴るでもよし

  11. アマテラスの夫 より:

    個人的に好きなカードなのですが
    ネオタキオンから
    スピリットモンスターのアマテラス持ってこれます

    やっとまともなサーチ方法もらえて使いやすくなりました!

  12. 匿名 より:

    「RAGE OF THE ABYSS」で登場する浮上するビッグ・ジョーズはサーチしたらそのまま自身の特殊召喚条件を満たせるのでとても相性が良いと思います
    特殊召喚時効果からアビス→カッターと繋がるので展開も捗りそうですよね

  13. 匿名 より:

    (パーツのみだけも含めて)多数デッキ持ってる身としてはシングルでも良いから9枚ぐらい回収必至か?
    (上記例から抜粋すると武神、スピリット、水属性系連合)

  14. 匿名 より:

    ダークナイトからのカタパルトタートル展開つよし

タイトルとURLをコピーしました