【隠密忍法帖の使い方・効果考察】デッキから「忍法」魔法・罠をサーチできるこのカードで忍者デッキは変わる!

本日は、海外渡来の「忍者」カード《隠密忍法帖》の特集でござるよ!

手札の「忍者」カードを「忍法」へと変換する初の永続魔法「忍法」カード《隠密忍法帖》

遊戯王TCG『The Dark Illusion(ザ・ダーク・イリュージョン)』に収録されたカードなので、情報が出てから約1年…(流石に長かったねぇ~)。

「忍者」デッキに新たな動きをもたらす《隠密忍法帖》の妙技、じっくりと見て行きましょう。

スポンサーリンク

隠密忍法帖

永続魔法
(1):1ターンに1度、手札から「忍者」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「隠密忍法帖」以外の「忍法」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

 

手札の「忍者」を「忍法」に変換!!

発動コストが「忍者」モンスター限定なのは少し気になりますが、「忍者」デッキは手札に「忍者」モンスターが滞留する事が非常に多いので大した問題ではありません。

維持できればデッキから毎ターン任意の「忍法」カードをフィールドにセットできる訳か…(素敵)。

これからは「HANZO」と「忍法帖」の二段構えの時代が来るぜよ!!

「あ、発動⇒チェーンサイクはディスアドになるので勘弁でござるよ!!」

アクセスできる「忍法」カードは以下の通り

「忍法」サーチなら《忍者マスターHANZO》で十分でござらぬか?

《忍者マスターHANZO》
効果モンスター

星4/闇属性/戦士族/攻1800/守1000
このカードが召喚に成功した時、デッキから「忍法」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。また、このカードが反転召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「忍者マスター HANZO」以外の「忍者」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。

「忍法」をサーチする役割と言えば、超強力な「忍者」モンスターカード《忍者マスターHANZO》が既に存在しますが、《HANZO》の効果は召喚を伴う効果。

ここを挫かれるとその後全てがスッテンコロリンするほどにクリティカルヒットします。

《隠密忍法帖》も永続魔法だし絶対安全とは言い難いですが、現在の大手札誘発環境を考えるとアクセス手段は多ければ多いほど良いです。

《隠密忍法帖》は《灰流うらら》をすり抜ける

《灰流うらら》
チューナー・効果モンスター

星3/炎属性/アンデット族/攻 0/守1800
「灰流うらら」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
●デッキからカードを手札に加える効果●デッキからモンスターを特殊召喚する効果●デッキからカードを墓地へ送る効果

また、《隠密忍法帖》の効果はサーチではなく、デッキから「忍法」をセットする効果です。

要するに《隠密忍法帖》の効果は《灰流うらら》をすり抜けてくれるって事ですね~(頼もしいぜ!)

《機甲忍法ゴールド・コンバージョン》の使い易さが飛躍的にアップ

通常魔法
自分フィールド上に「忍法」と名のついたカードが存在する場合に発動できる。自分フィールド上の「忍法」と名のついたカードを全て破壊する。その後、デッキからカードを2枚ドローする。

 

「忍法」カード初の永続魔法

《機甲忍法ゴールド・コンバージョン》は2:2交換が可能な優秀なドローカードですが、発動条件ゆえに先行1ターン目には発動する事が出来ないという欠点を持っていました。

しかし、【永続魔法】である《隠密忍法帖》が出てくれたおかげで1ターン目から発動できるようになりました。(やったぜ!)

すげー地味ですが、恐らくこれが最大の利点…と管理人は考えます。

《黄昏の忍者将軍-ゲツガ》を採用したデッキなら蘇生対象を墓地に送れます

《黄昏の忍者将軍-ゲツガ》
効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻2000/守3000
このカードは「忍者」モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
「黄昏の忍者将軍-ゲツガ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに攻撃表示で存在する場合、「黄昏の忍者将軍-ゲツガ」以外の自分の墓地の「忍者」モンスター2体を対象として発動できる。このカードを守備表示にし、対象のモンスターを特殊召喚する。

《黄昏の忍者将軍-ゲツガ》を採用したタイプの「忍者」デッキならば手札の「忍者」を捨てる事も利点とする事が出来るやもしれませんね!

「忍者」デッキって意外と《HANZO》でサーチした「忍者」モンスターが手札で遊んじゃう事が多いので序盤はともかく中盤以降はコストに困る事はないと思います。困るような状況ならどの道敗色濃厚でしょうしね…(苦笑)

墓地を肥やし易くなったので《赤竜の忍者》の効果も使い易くなりそうかな?

墓地が以前よりも肥やし易くなったので、墓地リソースを使う《赤竜の忍者》なんか若干使い易くなるかもしれませんな…。

( ,,`・ω・´)ンンン?―――「《赤竜の忍者》をそもそも見かけないって?」

《赤竜の忍者》はリンクスだとかなり強いですけどね…確かにOCGでは見かけないわ(白目)

まぁ、どちらにせよ「忍者」デッキが強化されるのは事実。

海外渡来の《Ninjitsu Art Notebook(海外名)》…しかと吟味させて頂こうではありませんか!

発売日まであと二週間。—楽しみです( ˘ω˘ )

コメント

  1. 匿名 より:

    隠密「忍法」帖なので、2:2どころか強欲な壺になりませんか?
    あと出来ればゴールドコンバージョンが先行1ターン目で使えない理由を誰か教えてください、不躾な質問と長文すいません。

  2. 匿名 より:

    コンバーションが使える時点で半蔵とは差別化できてる気がするからモーマンタイ

  3. ネテルヒトー より:

    忍者デッキに何枚がいいかな?コンバージョン使うから2枚か3枚かな?にしても良カード。

  4. ラララ より:

    アンデットリターン……君がOCG化してくれたら……
    れそにしてもセットなのはまるでうららの存在を察知していたような効果

  5. 匿名 より:

    同じ時期のカードでもパワーの差が相変わらず激しいなぁ
    ハンゾーサーチさせろとまでは言わないけど強テーマなら間違いなく墓地起動効果とか付いてるよね

  6. 匿名 より:

    いっそコンバージョンで破壊させる為だけに存在する気がするかもしれないカード。
    ハンゾーからスタートだと実質コレ+コンバージョン分の圧縮→コンバージョンで2ドローと4枚分の圧縮は豪快。

タイトルとURLをコピーしました