『リンク・ヴレインズ・デュエリストセット』に収録される《ベイオネット・パニッシャー》について。
参照する「ヴァレル」モンスターの種類によって効果が付加される面白いカードなのですが、コレって結構、種類によって参照難易度(し易い・し難い)がハッキリしていますよね?
スムーズにお目当てのモードを引き出せるかどうかは重要なポイントですし、今回は、参照難易度とモードの強さに注目してみました。
ベイオネット・パニッシャー
速攻魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分のフィールド・墓地の「ヴァレル」モンスターの種類によって、以下の効果を適用する。自分フィールドに攻撃力3000以上のモンスターが存在する場合、このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。 ●融合:相手フィールドのモンスター1体を選んで除外する。 ●S:相手のEXデッキから裏側表示のカードをランダムに3枚除外する。 ●X:相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで除外する。 ●リンク:相手の墓地からカードを3枚まで選んで除外する。 |
収録:【リンク・ヴレインズ・デュエリストセット】
このカードを使うに際し注目すべきポイントは3つ!
1つ目は速攻魔法である事、2つ目は参照する種類によってモードが付加される事、3つ目はボーナス効果(チェーン不可)が「ヴァレル」モンスター依存ではない事です。
3つのポイントについて |
|
…これは、フルパワーモード(4種参照)で発動出来たらテンションおかしくなるだろうなぁ…(笑)。
効果の強さと参照難易度のバランスについて
それぞれ役割が大きく異なる為、どのモードが最強とは一概に言えませんが、まぁ大体こういう場合は盤面に干渉できる効果が優先されるもんだと思います。
そうなってくるとモンスター除去である”融合”の優先度が必然的に高くなるわけですが、参照難易度視点だと”融合”は結構難しい位置にある印象です。
《ラピッド・トリガー》モリモリの融合軸「ヴァレット」は例外ですが、まぁ大体こんな感じじゃないでしょうか?(融合軸の場合はエクシーズと位置が入れ替わる感じかな?)。
管理人が考える参照難易度 |
※:下に行く程難易度が高いです。 |
融合軸じゃないとモンスターに触れないってのは良調整な気がしますねぇ…。
まぁ、管理人は融合軸ヴァレットが大好きなので全然問題ありませんけどね(*’ω’*)
正規ルート以外を使うプラン
正規ルート以外で参照条件を満たす方法についても触れておくべきなので、追記してきます。
「守護竜」(アガーペイン)を使えば、参照難易度とか関係なく「Fドラゴン」(融合)も展開する事が出来ます。
…が、守護竜展開で出すなら「レモンアビス」が優先されそうではあります。
あとはEXから直接落とすプラン(ドグラ等)や、《デビルフランケン》なんかもコメント欄に案としていただきました。
出張させる事も一応可能ですが…
出張させる事も一応可能ですが、やっぱり「ヴァレット」デッキで使ってナンボって感じですね。
純構築でも沢山いれ過ぎると事故の元になるでしょうし…1,2枚が丁度良い塩梅かな?
遊戯王OCG デュエルモンスターズ LINK VRAINS DUELIST SET posted with amazlet at 19.07.16 コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-08-31) 売り上げランキング: 2 |
コメント
DDDでにたようなカードかあったような……
場合によっては思い切って轟雷帝やゲールドグラでエクストラから直接に送っちゃうって手も
融合の条件を満たしておきたいけれど、Fに墓地除外で発動できる効果があるのがネックですかね
いうて守護竜で全部なんとかなる
アガーペインがいるので今のところFもそれほど苦労せず出せますね
ただアガぺはそのうち禁止になりそう…
デビル・フランケンという選択肢も
海外新規のmuddy muddragonが来日すればやりやすくなりますね
正規ルート以外を使うって項目も用意した方が良さそうです
ちょっと追記してきます
ヴァレットとレッドアイズの混合でディアブロシスでエキストラデッキ破壊が捗る捗る