「星遺物」を巡る戦いの歴史をここに刻む。
本記事は、『星杯』『星遺物』を取り巻く様々なカードに散りばめられたヒントを元に、管理人なりの【星杯ストーリー考察】を語り、まとめ、綴っていく為の記事となります。
あくまで「管理人なり」という部分を念頭に置き、肩の力を抜いてお楽しみいただけると幸いです。
第一幕「星杯」 | 第二幕「星鎧」 | 第三幕「星盾」 | 第四幕「星槍」 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
第五幕「星冠」 | 第六幕「星杖」 | 第七幕「星櫃」 | 第八幕「星神器」 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
『守護竜』『星遺物』の勢力図
星杯に導かれし者たちの変化
夢幻からイドへ至る。崩界の始まり
「第7幕」(ep30)《オルフェゴール・リリース》(オルフェゴール・トロイメアの誕生)から続くストーリーです。
おぞましい「イド」の出現。星杯に導かれし者たちの覚醒。イヴの復活etc…とにかく濃ゆい第八幕の開幕です。
ep31.《星遺物の胎導》
機械仕掛けだった「オルフェゴール・トロイメア」が受肉するシーン(?)。
残ったおぞましい残骸は「機怪神エクスクローラー」の内部に確認できるウニョウニョと同じです。
もしかすると「機怪神エクスクローラー」は「イドリース」の為の保育器だったのかもしれません。
【コメント欄からの考察補足】:「イドリース」が「機怪神エクスクローラー」を生み出しているシーンという考え方も出来ますね…成程!
|
ep32.《転臨の守護竜》
ロンギルスの槍がイドリースの胸を貫き、そこから「ユスティア」が自らの肉体(イヴの身体)を取り戻すシーンと管理人は考えていましたが、どうやら順番が逆っぽいです。
「ユスティア」が「イドリース」の体内から「イヴ」を奪還し、依り代を失った事で「イドリース」が崩壊を始めるって流れみたいですね。
確かにこの時点では「イドリース」の口元は爛れておらず、その後に当たるであろう「クリマクス」では爛れています(成程)。
【コメント欄からの考察補足】:レベルの不一致問題はリースの一部を使って(レベル2の半分)でレベル5になってるってコメントが興味深かったです。
|
ep33.《オルフェゴール・クリマクス》
イヴを失った事で崩れ行くイドリースへと最後の一撃を加える兄さん!
「イドリース」の右腕は『返せェェェェ』的な状況を表しているのかもしれませんね。
本物の妹が奪還されたならば兄さんがこうなっても理解できる!
皆さんのコメントのおかげで展開がかなり綺麗になりました(ありがとうございます)。
|
ep34.《星遺物の齎す崩界》
「イヴ」という依り代を失った事で、制御不能になった力がは世界を「崩界」へと導く。
「デミウルギア」と「クリフォート」の関係を示唆する考察も存在しますが果たして!?
|
ep35.《テスタメント・パラディオン》
世界崩壊の危機に仲間たちは立ち上がる!
守護竜、機界騎士、星杯、パラディオン、クローラー(剣に宿っているはず)、トロイメア、オルフェゴール(ここら辺も因子はありそう)。7つの星遺物にまつわる力が今ここに集結する!
人々の希望がアヴラムをアストラムへと進化させるシーン。
|
ep36.《星遺物の対焉》
仲間たちの期待を背負い。かつての少年は神へと立ち向かう。
…この対焉の先に何が待ち受けているのか?
|
アストラム渾身の一撃の結末は!?
第八幕はこれにて終了。
アストラム渾身の一撃は神を穿つことができるのでしょうか?
「神はバラバラになった…(チェーンソー)」な展開に期待したいですが、神の器という事は何かまだ残っていると考えるのが自然でしょうね。
第一幕「星杯」 | 第二幕「星鎧」 | 第三幕「星盾」 | 第四幕「星槍」 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
第五幕「星冠」 | 第六幕「星杖」 | 第七幕「星櫃」 | 第八幕「星神器」 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コメント
転輪の守護竜のイラストのイドリースめっちゃ笑ってるんですよね。絶対次への布石ですよね
オルフェゴール・クリマクスは地下からディンギルスが登場する場面じゃないかと。
巨大ロボットは地下から現れるもの。
今までの流れ的にレベル11の創星神が出てくるはず…
兄さんの火事場の馬鹿パワーで槍を投げたのかと()
転臨の守護竜のストーリーのところでイドリースの中のリースが善と悪の2つに分かれてユスティアとイヴとリースの半分で星杯の神子イヴがレベル5というのはどうでしょう(リースはレベル2なので半分の1がイヴに宿った)
胎動はデウスエクスクローラーを星神器へと変化させてるシーンかと
そこにディンギルス兄貴が戦って、裂けた胸からイヴちゃんを取り戻し
ユスティアと合体して神子イヴちゃんに
大ダメージを追ったリースが必死に襲い掛かってきたが
マシンが壊れて絶体絶命と思わせておいて
残骸の星杖を宿した槍をトドメの一撃として放ったのかなーと
(オルフェゴールの クリマクス=クライマックス)
この戦いで兄貴も力を使い果たしてるので力の結集シーンにいなかったと思われます
アンドレイクも緑側に巻き付いている黒側に完全に体を乗っ取られて
星遺物の守護竜メロダークになったものの
イラストの通り闇を完全に振り払って星杯の守護竜アルマドゥークとして覚醒したと思われます
転臨の守護竜の時系列はクリマクスより前かと思われます
クリスマスのイドリースをよくみると口もとが爛れているのがわかると思います またガラテア時代から持っていた鎌も確認することができません しかし転臨の時点では口もとは爛れていないのです
おそらくですが転臨の守護竜の時点でイブの体と鎌を奪われたのではないでしょうか 神子イブとテスタメントのイラストからもそれが伺えます
イブの体かジャックナイツの剣がなくなったことにより星遺物の制御を失いそうなイドリース 奪い返すためにイブ達に迫るがそれを守るお兄様の一撃がクリスマスのイラストじゃないかなと
色々みていくと気になるのがイブちゃんが最初から持っていたあの鍵がなぜアストラム君の剣になっているかということでしょうか
イブリース化で消えていたあの鍵がなぜアストラム君の剣になっているのかが非常に気になります
デミウルギアの周囲の球体が6つなのも気になりますね
星遺物の胎導のイラストはイドリースが機怪神を作っている場面ですね
蠢く触手の様な物はクローラーモンスターに共通して見られるパーツです
クローラーが滅びた後、装甲はパラディオンが防具として利用、残った触手をイドリースが守護龍(星遺物)の力で纏めて機怪神を作り上げたのだと推察されます
今回、デミウルギア以外にも端末世界と似ているカードが多いです。
イラストとカード種類
・転臨の守護竜↔︎神の現し身との接触(魂源への影劫回帰?)
・星遺物の齎す崩界↔︎機殻の再星
・オルフェゴール・クリマクス↔︎セフィラの神撃
・星遺物の対焉↔︎セフィラの星戦
特にクリマクスは、貫かれてるイドリースとアノマリリスが同じ星9
また、デミウルギアの②効果を使用する召喚方法はSophiaの影霊衣にも似てます。
神子イヴのレベルは星遺物ー『星杯』(星5)が変化したユスティアと同化したからかと考えてます。
サーチとリクルート効果対象が『星杯』のそれと似ていますし。そう考えると、イヴが入ってたと思われるクローラー・パラディオンも同じ星遺物サーチがありますね。
形状を見た感じ、クローラーパラディオンはアストラムの盾になったっぽいですね
ヘッドセットみたいなのもクローラーパラディオンの角に酷似してますし、クローラーパラディオンも他のクローラーと同じく装備品になったようです
DT世界もハッピーエンドを迎えたし(払った犠牲は無視することにする)
これもそうなりそう
いただいたコメントを参考にして再考察してみたいと思います。皆さんいつもありがとう!
「星遺物の対焉」の六角形のハニカム構造部分は色は違うものの、六角形のハニカム構造は「竜剣士物語」の「マジェスペクター」のイラストに描かれており、「マジェスペクター」モンスターの服装も「星遺物」モンスターに似た「模様」が描かれているのも気がかりです。
DT世界のセフィラメタトロンと竜剣士世界のダースメタトロンがそっくりな理由といい
DT世界・竜剣士世界・星遺物世界 は密接な関係にありそうですよねぇ
11番目のセフィラと合体して生まれたセフィラトーラグラマトンさん
じゃあ11番目のセフィラとは誰だったのか?(セフィラメタトロン?)
干支連中のことも含めてセフィラメタトロンとそっくりなダースメタトロンが12の数字を持ってるのは関連があるのか?
謎はつきないっすねぇ・・・
星遺物の対焉の効果がお互いのフィールド・墓地のカードを全てデッキに戻す、という世界初期化能力に、リンク召喚ができなくなる=融合シンクロエクシーズは可能・・・
この戦いの後にDT世界が構築された説はありうるのか?
名前のモチーフ、って表現多用してますが
モチーフの意味わかってますか?
モチーフ=絵画・彫刻などの芸術作品で、表現の動機・きっかけとなった、中心的な思想・思い。
名前の由来は〜って日本語表現のほうがふさわしいと思いますが…
ふむ、確かにここでは由来と表記した方が良さそうですね。
アドバイスありがとうございます。
クリマクスのお兄さんを最初見たとき、社長が地面からオベリスクドローして召喚するシーンを思い出して脳内で『神の怒り』が流れましたwwww
転臨の守護竜の効果はアルマドゥークを召喚させるのに適しているので、
「転臨の守護竜」→「星杯の神子イヴ」誕生→イブの力でアンドレイクから分離→「星杯の守護竜アルマドゥーク」誕生
の順番だと思います。
デミウルギアは正規の方法で召喚した時に超絶耐性を得たり、3500打点だったり除去効果を持ってたりでアポクリフォートキラーの残骸的な物だと考えてるんですけどどうでしょう?キラーが3500打点になるのはSSされたモンスター限定ですが…
クリフォートと何かしらの関係がありそうではありますよね 今後の展開に期待!
これ、最後の対焉の効果だけみると、振り出しに戻ってる気がしますね。
崩界を止めることは出来ないから、せめて過去に戻すってこともあり得る。
誰かが過去に戻れていたらいいんですけどね
アルマドゥークの打点ってアポクリフォート・キラーの打点と一緒なんですよ
素材3体が一緒なのも何か関係があったり…
あとデミウルギアの真ん中が黒いですよね?
あれって逃げ出したしたクリフォート・ゲニウスかなって思ってます
懐かしかったのでコメント
「神はバラバラになった」
やはり心の中は半熟でいないとですね!
そしてイヴたそは刑務所送り