今日の夜記事は、13期の始まりを告げる男《流麗の騎士ガイアストリーム》に注目!
期のスタートパックと言えば、色んな召喚方法に身を包んだ「ガイア」の派生モンスターが定番になりつつありますが、今回は重ねてX召喚可能なXモンスターとして新登場!
既に《迅雷の騎士ガイアドラグーン》がいるじゃん⁉
―――とも思ったんですが、〇期の初陣シリーズとしては今回が実質初めてではあるので、それはそれ、これはこれって事みたいですね。
まぁ、ガイアの派生カードなんて何枚あっても良いですからねぇ(ガイア推し)。
『流麗の騎士ガイアストリーム』効果考察
ランク6/水属性/水族/攻 0/守 0
レベル6モンスター×2体以上
「流麗の騎士ガイアストリーム」は1ターンに1度、
自分フィールドのランク5・7のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカードはX召喚されたターンにはX召喚の素材にできない。
(1):このカードは直接攻撃できない。
(2):このカードの攻撃力は、このカードがX素材としているモンスターのレベル・ランクの合計×200アップする。
(3):このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。
ランク5・7に重ねられるガイドラみたいなモンスター
ランク7/風属性/ドラゴン族/攻2600/守2100
レベル7モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク5・6のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
端的に言えば、ランク5・6に重ねられる《迅雷の騎士ガイアドラグーン》みたいな1枚なんですが、打点面が不安定だったり、ダイレクトアタックできなかったり、攻撃する度に打点が下がる強制効果を持っていたりと、色々と課題を抱えた性能になっています。
ガイドラがランク7で、ストリームがランク6である事を考慮するのであれば、確かにストリームの方が弱いのは必然なんですが、13年前に登場したカードと真面目に比較されるってのは、ちょっと頼りない気がしてしまいます(逆にガイドラが完成されてる説はある)。
まぁ、ランク5からの流れで3000打点、ランク7からの流れで4200まで見れるのは悪くないんですけど、やっぱりデメリット部分が気になってしまうのが本音です。
ランク7/水属性/水族/攻2800/守1500
レベル7モンスター×3
「FA-ダーク・ナイト・ランサー」は1ターンに1度、
自分フィールドのランク5・6のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材と装備カードの数×300アップする。
(2):1ターンに1度、自分の墓地の「エクシーズ」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(3):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターに装備カードが装備された場合に発動できる。
相手フィールドのモンスター1体をこのカードのX素材とする。
ランク5・6に重ねられるモンスターだと《FA-ダーク・ナイト・ランサー》もいますからね。そうなってくるとランク7に重ねられる部分に光明を見出す他無い気がしますねぇ。

一応、ランク5にランサーを重ねて4400を目指すルートもありますが、それもエクストラデッキの消費量に見合ってるかどうかはちょっと疑問。
ランクダウンできるのはちょっと面白いですが
ランク7に重ねる事で実質ランクダウンが可能なテキストは面白いですが、X召喚されたターンにエクシーズ召喚出来ないテキストが絶妙に邪魔……。
これが無ければ《流麗の騎士ガイアストリーム》を経由して《迅雷の騎士ガイアドラグーン》や《FA-ダーク・ナイト・ランサー》を重ねるみたいな事ができたんですけどね。
―――この素材にできなくなるテキスト必要だったんですかねぇ?
ストイック・チャレンジと相性は良さげ
折角の機会なので相性の良いカードもご紹介ッ!
エクシーズ素材を持っているエクシーズモンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は自分フィールド上のエクシーズ素材の数×600ポイントアップし、相手モンスターとの戦闘によって相手ライフに与える戦闘ダメージは倍になる。また、装備モンスターは効果を発動できない。このカードは相手のエンドフェイズ時に墓地へ送られる。このカードがフィールド上から離れた時、装備モンスターを破壊する。「ストイック・チャレンジ」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
X素材を抱える性質を有効活用するのであれば《ストイック・チャレンジ》が超オススメ!
- 素材の数だけ打点が上がる部分が合致
- 直接攻撃できない部分とモンスターとの戦闘部分が合致
- 装備モンスターの効果が発動不可になる事でガイアストリームの素材吐きをケア
発動する効果がデメリット部分にしかない為、それも含めて《ストイック・チャレンジ》との相性はかなり良いです。
《デュエリスト・アドベント》で装備魔法のサーチ・回収も容易になりましたしね。
―――まぁ、ストリーム以外に装備しても同じくらいの活躍はしてくれそうですけど……。
ガイア強化でストリームが再評価される事に期待!

現状での評価はそこまで高くありませんが、いつの日か「ガイア」モンスターである事に意味が生まれるような新規が出て再評価されると信じて、とりあえず1枚は確保しておこうと思います。
コメント
ガイアプロミネンスとブレイズは見た目も好きでデッキ作ったけど今回のは微妙
ガイアプロミネンスよろしく次で融合体出る事に期待しよう