【ドレミコードと相性が良いカード選】神巫、ディゾルヴァー、ペンデュラムーチョ等

【ドレミコードデッキ】と相性の良いカードをドドーンとご紹介!

ペンデュラムサポートの定番を抑えつつ、テーマの課題になりそうな制圧力の強化を中心に相性の良いカードをいくつかピックアップしてみました。

書き出すまでは、いまいちピンと来てなかったんですが、書き出すと結構あるもんですなぁ~

スポンサーリンク

ドレミコードと相性の良さそうなカード

宣告者の神巫

チューナー・効果モンスター
星2/光属性/天使族/攻 500/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。

先行制圧の弱さをVFDで補う(神巫⇒セクスト⇒シグルーン⇒ヒエラルキアの流れ)。
採用する事でシンクロも選択肢に加わるし、P前に相手の妨害を踏みに行けるのも魅力的。

トリアス・ヒエラルキア

効果モンスター
星9/光属性/天使族/攻1900/守2900
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの天使族モンスターを3体までリリースして発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
さらに、この効果を発動するためにリリースしたモンスターの数によって以下の効果をそれぞれ適用できる。
●2体以上:相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
●3体:自分はデッキから2枚ドローする。

神巫からのVFDルート用なのは勿論ですが、ここで【ドレミコード】が天使族テーマである事が大きく活きてくる!?墓地から1妨害構えられるようになるのはマジで強いぜェェェ!

霞の谷の巨神鳥

効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻2700/守2000
このカードの効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
(1):魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
自分フィールドの「ミスト・バレー」カード1枚を対象として発動できる。
その自分の「ミスト・バレー」カードを持ち主の手札に戻し、その発動を無効にし破壊する。

制圧能力の低さをカバーする1枚。
ペンデュラム召喚で展開する事になるので、結果的に突破力の強化にもなり得るのがポイント高いです。Pデッキに巨神鳥が入っていると、初期の魔術師を思い出しますねw

大天使クリスティア

効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守2300
(1):自分の墓地の天使族モンスターが4体のみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の天使族モンスター1体を対象として発動する。その天使族モンスターを手札に加える。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚できない。
(4):フィールドの表側表示のこのカードが墓地へ送られる場合、墓地へは行かず持ち主のデッキの一番上に戻る。

《ドレミコード・ハルモニア》込みならP召喚を狙える。自身効果による特殊召喚はちょっと厳しそうですが、構成次第ではワンチャン狙えるかも……?

音響戦士ギータス

ペンデュラム・効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻1500/守 100
【Pスケール:青7/赤7】
「音響戦士ギータス」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「音響戦士ギータス」以外の「音響戦士」モンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

とりあえずギータスマイクスするのはアリ!
ベーシス,ドラムス,ピアーノを混ぜてシンクロを狙いに行く事も出来る。
あと、ドレミと楽器で精神的なシナジーも濃い。

エキセントリック・デーモン

ペンデュラム・効果モンスター
星3/光属性/悪魔族/攻 800/守1000
【Pスケール:青7/赤7】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外のフィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードとこのカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースし、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。

ペンデュラムデッキの名脇役と言ったらコレ!スケール値が意外と高いのも嬉しい。

ダイカミナリ・ジャイクロプス

ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星4/風属性/雷族/攻1400/守1700
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドのPモンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの表示形式を変更する。
【モンスター効果】
EXデッキから特殊召喚したこのカードは、S召喚に使用された場合に除外される。
このカード名の(2)(3)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
このカードの表示形式を変更する。
(2):このカードの表示形式が変更された場合、
フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):このカードがPゾーンで破壊された場合に発動できる。
自分のPゾーンのカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。

《エキセントリック・デーモン》の亜種みたいなカード。意外と面白いし意外と優秀。

覇王眷竜ダークヴルム

ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

墓地に送る手段も別途用意する必要があるので、そちらも要検討。
なお、採用する場合は《デストルドー》等も選択肢として採用しておくと捗ります。
サーチ先である《覇王門零》が低スケール役として優秀なのも魅力的です。

ペンデュラムーチョ

ペンデュラム・効果モンスター
星1/地属性/鳥獣族/攻 0/守 0
【Pスケール:青0/赤0】
(1):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに1度だけ、
自分の墓地のモンスターまたは除外されている自分のモンスターの中から、
「ペンデュラムーチョ」以外のPモンスター1体を対象として発動できる。
そのPモンスターを自分のエクストラデッキに表側表示で加える。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のエクストラデッキから、「ペンデュラムーチョ」以外の
表側表示のレベル1のPモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。

低スケール役としてかなり優秀かつ、モンスター効果で《ドレミコード・キューティア》(「ドレミコード」Pモンスター1体を手札に加える。)を特殊召喚できる名脇役。
1,2枚挿しておくと良い仕事してくれそう……。

EMオッドアイズ・ディゾルヴァー

ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2000/守2600
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドから、
ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
【モンスター効果】
このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のPモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、
このカードを含む融合素材モンスターを自分フィールドから墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
その際、自分のPゾーンに存在する融合素材モンスターも融合素材に使用できる。

制圧能力の低さを《オッドアイズ・ボルテックスドラゴン》で補うプラン。
このカードを採用するだけで、強力なEXを一枠追加できるのはかなり魅力的。
【ドレミコード】なら①のモンスター効果もしっかりと活用できる。

アストログラフ・マジシャン

ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを破壊し、手札・デッキから「星読みの魔術師」1体を選び、
自分のPゾーンに置くか特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このターンに破壊された自分または相手のモンスター1体を選び、
その同名モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
(2):自分の手札・フィールド・墓地の、「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」
「シンクロ・ドラゴン」「フュージョン・ドラゴン」モンスター1体ずつと、
フィールドのこのカードを除外して発動できる。
「覇王龍ズァーク」1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

ペンデュラムデッキ定番中の定番。無限に強い1枚。

ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム

リンク・効果モンスター
リンク2/炎属性/サイキック族/攻1800
【リンクマーカー:左下/右下】
Pモンスター2体
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからPモンスター1体を選び、自分のEXデッキに表側表示で加える。
(2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの
表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
その後、自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
(3):自分のPゾーンのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。

ペンデュラムデッキ最強のサポートカード。こちらも無限に強い。

オッドアイズ・ボルテックスドラゴン

融合・効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
「オッドアイズ」モンスター+Pモンスター
「オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、
相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
(2):このカード以外のモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
自分のエクストラデッキから表側表示のPモンスター1体をデッキに戻し、
その発動を無効にし破壊する。

《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》を採用する事で併用できるようになる1枚で、①で除去、②で制圧力を補う事が出来る凄い奴。手軽に強いのでオススメ!

魂のペンデュラム

永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のPゾーンのカード2枚を対象として発動できる。
対象のカードのPスケールをそれぞれ、1つ上げるか下げる(最小1まで)。
(2):自分のPモンスターがP召喚される度にこのカードにカウンターを1つ置く。
(3):フィールドのPモンスターの攻撃力は、このカードのカウンターの数×300アップする。
(4):このカードのカウンターを3つ取り除いて発動できる。
このターン、自分は通常のP召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにモンスターをP召喚できる。

Pスケールを上げる動きが【ドレミコード】とあっているだけでなく、③効果で少し心もとないキル力も補ってくれる。④効果が通る事がある様なら、多分勝ってるでしょう。

制圧力の無さを如何に補うかが課題になりそう

先行をとった際に何をするのか?

テーマ内の制圧能力も控えめですし、当面の課題はこれになって来そうですねぇ……。

「後攻とって羽根ライストP召喚で殴って勝ち!」みたいな事が出来るなら、それも一つの選択になるんですが、それに関しても少しばかりパンチ力が足らなさそうだからなぁ~

関連記事:ベアルクティと相性の良いカードまとめ

関連記事:ドレミコードと相性の良いカードまとめ

関連記事:溟界と相性の良いカードまとめ

コメント

  1. 匿名 より:

    ペンデュラムはp召喚で手札に2枚つかうのがキツいすからねえ どうなるか

  2. 匿名 より:

    まさしく最後にドレミコードを抜けばデッキ完成ですみたいなことになりそうなメンツ

  3. オッドアイ好き より:

    揺れる眼差しの再録に対して現状のドレミコードには2枚破壊1枚サーチは結構キツいんじゃ…と思い、そこから141とイグナイト・リロードなんかいいんじゃないかな?と考えが至りました。

    141でキューティアSSしてドレミサーチ…の方が眼差しよりはお手軽な気がしましたし、リロードはサーチみたいな確実性はありませんが、スケールとハルモニアでの手札回収手段があるので案外相性いいのでは?とも思ったんですよね。

    眼差しも眼差しで良いカードだとは思ってます!

  4. 匿名 より:

    こう言っちゃ元も子も無いですが
    旧ルールだったら共通効果で安全にP召喚できる点と相まって
    ドレミコードモンスターの複数展開やリカバリーが容易になって
    粘り強く毎ターン安定した量をP召喚して戦うといったこのテーマならではの戦い方ができそうなんですよね
    ほんとにルールさえまともだったら・・・

タイトルとURLをコピーしました