【青眼強化「真の光」効果考察】単なるブルーアイズ版永遠の魂ではない!?

『WORLD PREMIERE PACK 2021』に収録されるブルーアイズ新規《真の光》の考察記事です。

既に各所でブルーアイズ版《永遠の魂》と呼ばれている本カードですが、実は細かい部分で結構大きな差があるって知ってましたか?

本記事では、《永遠の魂》と《真の光》を比較しつつ、《真の光》の真価を探っていきます!

まぁ、毎ターン3000のモンスターを耐性付きで蘇生できるってだけで強いですけどねぇ……。

(C)スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
(C)Konami Digital Entertainment
スポンサーリンク

真の光|効果考察・使い方

永続罠
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の手札・墓地から「青眼の白龍」1体を選んで特殊召喚する。
●同名カードが自分のフィールド・墓地に存在しない、
「青眼の白龍」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。
(2):自分のモンスターゾーンの「青眼の白龍」は相手の効果の対象にならない。
(3):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られた場合に発動する。
自分フィールドのモンスターを全て破壊する。

収録:【ワールドプレミアパック2021】

言ってしまえばブルーアイズ版《永遠の魂》だが…

永続罠
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の手札・墓地から「ブラック・マジシャン」1体を選んで特殊召喚する。
●デッキから「黒・魔・導」または「千本ナイフ」1枚を手札に加える。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分のモンスターゾーンの「ブラック・マジシャン」は相手の効果を受けない。
(3):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
自分フィールドのモンスターを全て破壊する。

言ってしまえばブルーアイズ版《永遠の魂》って感じのカードなんですが、実は細かい部分で結構差があるので、同じような感覚で使っていると痛い目を見るかも?

……という事で、ここからは二つのカードの差についてチェックしていきます。

真の光はセット、永遠の魂はサーチ

真の光
●同名カードが自分のフィールド・墓地に存在しない、「青眼の白龍」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。
永遠の魂
●デッキから「黒・魔・導」または「千本ナイフ」1枚を手札に加える。
サーチ範囲に差があるのは勿論、そもそもセットとサーチで処理が大きく異なります。
パッと見だと「うらら避けか?」位にしか思わないんですが、実は明確な理由があって、《真の光》には対応範囲に罠カードが2枚あるんですよね。
通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、その表側表示モンスターは自身以外のカードの効果を受けず、戦闘では破壊されず、
そのモンスターと戦闘を行ったモンスターはダメージステップ終了時に破壊される。
(2):このカードが墓地に存在し、自分が「青眼の白龍」の召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「青眼の白龍」または「ブラック・マジシャン」が存在する場合に発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果はターン終了時まで無効化される。
確証がある訳ではありませんが、恐らくこれら2枚を遅滞なく機能させる為に、セットというテキストが選ばれた可能性が非常に高いと考えています。
なお、《真の光》でセットできるカードは以下の7種。いずれのカードも甲乙つけ難いカードばかり!このラインナップなら、●同名カードが自分のフィールド・墓地に存在しないって縛りもそこまで気にならなさそうですね(元々複数採用し辛いカードが多い)。

耐性面は《永遠の魂》の方が上

触れる範囲は《真の光》の方が圧倒的に上でしたが、耐性面では《永遠の魂》に軍配が上がります。

真の光
(2):自分のモンスターゾーンの「青眼の白龍」は相手の効果の対象にならない。
永遠の魂
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「ブラック・マジシャン」は相手の効果を受けない。
もうこれは一目瞭然で《永遠の魂》の方が強いんですが、でもまぁ、攻撃力3000のブルーアイズと攻撃力2500の師匠ではそもそものステータスに差があるので、これは当然と言えば当然の話です。

デメリットテキストも微妙に異なる

あと、実はデメリットテキストにも微妙な差があったりします……

真の光
(3):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られた場合に発動する。自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
永遠の魂
(3):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
《真の光》の方はバウンスとか除外されても全壊しないってのが結構大きいですよね。これなら相手の除去に合わせて《コズミック・サイクロン》を発動して全壊回避とかできますからね。

《真の光》は《ビンゴマシーンGO!GO》でサーチが可能

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから以下のカードを合計3枚選んで相手に見せ、
相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
そのカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードはデッキに戻す。
●「ブルーアイズ」モンスター
●「ビンゴマシーンGO!GO!」以外の、
「青眼の白龍」または「青眼の究極竜」のカード名が記された魔法・罠カード

なお、《真の光》は《ビンゴマシーンGO!GO!》でサーチする事が可能ですが、確定サーチとする為には3枚採用する必要があるので、構築段階で歪みを抱える可能性があるので要注意です。

強力なカードである事は間違いない!

サーチ手段の豊富さなどを考慮すると、どうしても《永遠の魂》の方がテーマとしての結び付きは上になってしまいますが、それでも毎ターン3000のモンスターを耐性付きで蘇生できるのは驚異!

青眼デッキの新たな構築を見出すきっかけにもなるカードだと思うので、これは是非押さえておきたいですね!

……ま、管理人はブラマジ派の人間なので、対戦する側なんですけどね!

コメント

  1. 匿名 より:

    強靭!無敵!最強!

  2. 匿名 より:

    ビンゴマシーンの話、別に同名3枚で確定サーチでいいんじゃ…?
    それに、相手次第というのも多少違和感があります。確かに相手が選びますが、ランダムであるからには運次第って言う方がしっくりきます。相手次第って言ったらエクソシスターとかの、相手の意思によって結果が変わる系統を思い浮かべるかと。

  3. 匿名 より:

    青眼の新規って、これじゃない感じが多いんだけど、このカードは強いし、好きですね。
    ビンゴマシーンのためには、3枚入れる必要がありますが、素引きしても使えるし、問題ないかな。
    儀式軸でも融合軸でも青眼の白龍は墓地に落ちているだろうし。

  4. 匿名 より:

    復活の福音が墓地にあればデメリット気にならないのもブラマジにはない強みだな

  5. 匿名 より:

    ブラマジには魔導陣があるから除外のトリガーになれるけど、青眼はそれがないから、そこの差出そう。

    • 匿名 より:

      「束ねられし力」があるから、それで補うか、《滅びの爆裂疾風弾》で相手モンスター全破壊(対象とらない)もあるから、そこまで気にならないかな。

  6. RUMロマンス より:

    デッキからのダイレクトセットで、相手ターンにツィオルキンを動かせますね

タイトルとURLをコピーしました