『リンク・ヴレインズ・パック3』に収録される《アーティファクト-ダグザ》の特集記事です。
汎用素材で出せる「アーティファクト」モンスターセット装置爆誕!
セットした「アーティファクト」モンスターはエンドフェイズに自壊しますが、出来れば能動的に機能させる構造が欲しい所。本記事ではそこら辺を踏まえた上で、各種「アーティファクト」モンスターとの噛み合いを考えてみました。
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
(C)Konami Digital Entertainment
アーティファクト-ダグザ
《アーティファクト-ダグザ》
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/天使族/攻1500
【リンクマーカー:左下/右下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外のフィールドのカードの効果が発動した時に発動できる。手札・デッキから「アーティファクト」モンスター1体を選んで、魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードは次の相手エンドフェイズに破壊される。
(2):リンク召喚したこのカードが相手ターンに破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「アーティファクト」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
カード名が異なるモンスターが2体並べばPONと出てくる
カード名が異なってさえいればトークンも使える圧倒的緩さ!
モンスターを2体並べるだけでデッキから「アーティファクト」モンスターをセット(魔法&罠ゾーン)に出来る為、相手ターンに破壊する手段さえ用意しておけば「神智」不在でも後攻1ターン目の妨害が安定するようになります。
最悪放置しておいて自壊するのを待つ事も出来ますが、タイミング的に能動的な破壊札は用意しておきたいのが本音です。以下、「アーティファクト」モンスターのタイミング良し悪しに続きます。
①効果の条件も割と緩いですよね
自分・相手を問わず、このカード以外のフィールドの効果が発動した時に発動できるのは、条件緩めで良い感じです。
うまく機能させれば往復2枚のカードをセットできるとなると、自分・相手ターンに安定してトリガーを引く方法を模索したくなります。
変わった所では、《アルティマヤ・ツィオルキン》のトリガーを満たす為に使うのも面白いかもです。《ダグザ》の効果は基本的にチェーン2以降で発動する為、《アルティマヤ・ツィオルキン》の効果はタイミングを逃すので不可能でした。残念、無念!
エンドフェイズ破壊だから相性の良し悪しがはっきり出ます
- アイギス
守るカードなのでエンドフェイズでは遅い。 - アキレウス
攻撃抑制なのでエンドフェイズでは遅い。 - モラルタ
どうせなら任意のタイミングで使いたい。エンドに破壊する流れは作れる。 - ヴァジュラ
自分の魔法&罠ゾーン全破壊。遅いけど面白い動きは出来るかもしれない。 - カドゥケウス
場に維持したいモンスターなのでエンドでは遅い。 - チャクラム
特殊なカードなのでそもそも相性が悪い。 - デスサイズ
EXデッキからの特殊召喚抑制。エンドフェイズでは遅い。 - フェイルノート
墓地から「アーティファクト」モンスターを魔法・罠ゾーンにセット。アドを稼げる。 - ベガルタ
自分の魔法&罠ゾーンのカードを2枚まで破壊出来る。やっぱり少し遅い。 - ミョルニル
墓地の「アーティファクト」モンスターを守備表示で特殊召喚。アドを得ながら更なる展開・除去が狙える。 - ラブリュス
特殊なカードなのでそもそも相性が悪い。 - ロンギヌス
除外できなくする効果は能動的にうちたい。エンドでは遅い。
自己完結していること自体は素晴らしいのですが、相性的には少し遅いカードが多い印象です。モラルタ,ミョルニル,フェイルノートが辛うじて使えるくらいですかね?
能動的な破壊で②効果を狙いに行くのも良いですね
②効果は自分の効果で能動的に割っても機能してくれます。墓地に「アーティファクト」モンスターが落ちてないと意味が無いですが、展開に使ったり・攻防した後なら機能してくれるはずです。
うまくコントロールするのは難しいとは思いますが、おまけで付いてる効果としては破格な部類ではないでしょうか?
リンク2で①②両方ともアドバンテージを得られる効果ってのは強力だと思います。
展開力もそこそこありつつAFもうまく使えるデッキとベストマッチ
展開力もそこそこあって「アーティファクト」も出張としてうまく使えるデッキでの運用が基本になりそうです。
「アーティファクト」出張は、AF壊獣カグヤ,AF壊獣ジャックナイツ,AF召喚獣,AFシャドール場等々いろいろあるからなぁ…。
でも展開力を考慮するとかなり案は絞られそうですよね。
純AF(アーティファクト)だと展開が少し難しいかな?
純正AF(アーティファクト)でダグザを運用するとなると少し展開力的に厳しそう?
まぁ、その為の素材指定なんだろうし、そこは素直に他のカードで穴埋めすれば大丈夫ですかね?
AF出張を使っている人は注目・研究している真っ最中かも知れませんね!
皆でワイワイ語ってます!良かったらどうぞ!
遊戯王の軌跡ディスコード⇒https://discord.gg/wveV7wv
LVP3収録テーマ(リンク) | ||||
LGD | 捕食植物 | エンディミオン | 星遺物 | ローズドラゴン |
破壊剣 | ユニオン | レプティレス | HERO | アンティーク・ギア |
幻想 | 閃刀姫 | 幻獣機 | 魔界劇団 | 魔妖 |
アーティファクト | 天威 | シムルグ | 宣告者(デクレアラー) | 武神 |
遊戯王OCG デュエルモンスターズ LINK VRAINS PACK 3 BOX posted with amazlet at 19.11.07 コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-11-23) 売り上げランキング: 45 |
コメント
サリエルでスタンバイに破壊できるのでAF呪眼には有りかなーと。大捕り物で奪ったモンスターを使ったりすれば無駄がないですし。
確かに破壊が強制効果ですから、的を増やせるだけでも有難いですね。
アルティマヤツォルキンについてかかれていますが、このカードだとアルティマヤの効果を誘発できないのでは?
ダグザの効果は「フィールドのカード効果が発動した時に発動できる」効果なので、発動は必然的にチェーン2以降に。ツォルキンも時の任意効果なので、チェーン1でセットする場合しか誘発しないと思います。
うわぁぁぁ本当だ
ダグザ時発動だからタイミング逃すんですねぇ…(;^ω^)
だめじゃん