【死償不知(ししょうふち)効果考察】ダイノルフィアと相性抜群?破壊と蘇生の合わせ技!

今日は、『バトル・オブ・カオス』に収録された罠カード《死償不知|ししょうふち》に注目!

自分と相手のLP差で破壊や蘇生範囲を広げる汎用罠。発動条件的に《イタチの大暴発》との比較は避けられなさそうですが、破壊と蘇生、二つの性質を併せ持つ部分を強く活かしていきたい1枚です。

……イラストは完全に【呪眼】新規なので、何なら「〇〇の呪眼」ってカード名でもよかった様なぁ……(*´ω`)???

スポンサーリンク

「死償不知」(ししょうふち)効果考察

通常罠
(1):自分のLPが相手より少ない場合に、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●その差の数値以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。
●その差の数値以下の攻撃力を持つモンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚する。

収録:【バトル・オブ・カオス】

☆自分と相手のLP差で破壊や蘇生の範囲が変わる不安定さ
☆破壊と蘇生、二つの性質を併せ持つ珍しい罠
☆破壊と蘇生、共に対象をとらない効果
☆条件が条件だけにデッキを選びまくる
☆名称ターン1じゃないので重ね引きしても少し安心

「イタチの大暴発」と比較される事が多そう

イタチの大暴発
通常罠
(1):相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力の合計が
自分のLPよりも高い場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力の合計が、
自分のLP以下の数値となるように、
相手は自身のフィールドの表側表示モンスターを選んで
持ち主のデッキに戻さなければならない。
イタチの大暴発
●名称ターン1を持たない
●対象をとらないバウンス効果(LP次第では全除去になる)
●相手プレイヤーに強要する効果なのでモンスターの耐性を貫通する
死償不知
●名称ターン1を持たない
●対象をとらない破壊効果
●対象をとらない蘇生効果
除去性能は流石に《イタチの大暴発》の方が上なので、状況に応じて破壊と蘇生を選択できる点をうまく活かしていきたい所。環境的にも今は破壊が刺さりにくい環境なので、ちょっと向かい風。

【ダイノルフィア】なら何の問題も無く採用できそう

ダイノルフィア・ドメイン
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、LPを半分払って発動できる。自分の手札・デッキ・フィールドから、「ダイノルフィア」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):自分のLPが2000以下で、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手の効果で発生する自分への効果ダメージは0になる。

【ダイノルフィア】ならライフをド派手に支払いまくるので相性は良いと思います。

ただ、【ダイノルフィア】だと《イタチの大暴発》って強力なライバルが存在するので、除去目線ならそちらが優先されるでしょうね!

【ダイノルフィア】なら蘇生効果の方もうまく使えそうですし、4枚目の《イタチの大暴発》として採用すると良いかも?

【呪眼】でも一応使えそうですが……

イラストに描かれているだけあって【呪眼】との相性も悪くはなさそうですが、【呪眼】だとライフの減少がちょっと緩やかすぎる印象もありますね。やはり、【ダイノルフィア】くらいド派手にライフを支払わないと安定しなさそうかなぁ……(;^ω^)

時系列的は《死配の呪眼》からの流れらしいですね(バジリウスコントロール奪取されちゃった)。

実際、状況に応じて破壊と蘇生を使い分けられるのは便利

除去面だけで見るのであれば、やはり《イタチの大暴発》の方が範囲・質ともに圧倒的に上だと思うので、破壊と蘇生を状況に応じて使い分けられる唯一性に光明を見出したい所です。

……とりあえず、【ダイノルフィア】に1,2枚採用してみようかなぁ……?

コメント

  1. 匿名 より:

    エクソシスターもよさげなかんじです。
    メインモンスターはみんな攻撃力800以下なので一回コスト払ったら蘇生できるようになります。

  2. 匿名 より:

    効果はダイノルフィア
    イラストは呪眼
    感じは不知火っぽい
    カテゴリがめちゃくちゃ…
    イタチとの比較は、自分ライフが高くても、相手ライフがそれ以上に高ければ使えるってのもメリットの一つになりそう。流石にダイノルフィアに入れるならイタチの方がかなり強そうだけど果たして…

  3. 匿名 より:

    「サイコ・イレイザー 」使えば、一応使えるのか。
    エアー・ネオスのデッキでも良いですね。

タイトルとURLをコピーしました