先日UPしたマスターデュエルの記事のコメント欄にて……
エクストラデッキモンスターがさっぱりなんで、汎用エクストラデッキモンスターも紹介してくれるとありがたいです!
……とのコメントを頂きました(∩´∀`)∩アリガタイコトダヨネー
―――という事で、急ピッチでEXデッキのオススメ記事を作成しようとしたんですが、EXデッキは種類も多く作業量的にもかなり厳しいので、過去に作ったものを流用する事にしました!
本文の内容までは完全にいじれていませんが、マスターデュエルのレアリティは追記しておいたので、デッキを作成する際の参考にしていただけると幸いです!
【マスターデュエル対応】汎用リンクモンスター 各種リンク
リンク1モンスター


《リンクリボー》,《転生炎獣アルミラージ》等、使用頻度の高いリンク1モンスターを中心に紹介しています。攻撃力などは低いですが、展開の始動となるモンスターが多いので、しっかりと把握しておこう!
リンク2モンスター


《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》,《水晶機巧-ハリファイバー》等、展開を支える強力なモンスターが目白押し!ペンデュラムデッキの顔である《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》や、各種属性・種族汎用リンクモンスターも数多く紹介しています!
リンク3モンスター


展開に繋げつつアタッカーにもなれる水準のモンスターが大量登場!
勝負を決めるレベルの超強力効果を持ったモンスターもゴロゴロ!?
ぶっ壊れモンスターオンパレードのリンク3を要チェック!
リンク4モンスター


《アクセスコード・トーカー》,《ヴァレルソード・ドラゴン》等、ゲームを終わらせにかかるフィニッシャー枠のモンスターを多く紹介しています。除去・制圧・コンボ何でもござれの最強集団!
リンク5モンスター


特定のデッキにのみ許された禁断の領域!
強固な耐性・無慈悲な制圧効果は当たり前!
尋常ならざる展開力を持ったデッキにどうぞ!
リンク以外も少しずつ触っていきます!
リンク以外の記事にも『マスターデュエル』のレアリティ表記を追記予定!もうしばらくお待ちいただけると幸いです。
![]() |
![]() レべル2 | ![]() レべル3 | ![]() レベル4 | ![]() レべル5 | ![]() レベル6 |
![]() レベル7 | ![]() レベル8 | ![]() レベル9 | ![]() レベル10 | ![]() レベル11 |
![]() レベル12 | ![]() シンクロチューナー |
関連記事:【強くて便利:シンクロモンスター一覧から選ぶオススメカード】各レベルへのリンクをチューニング!! |
![]() ランク1 | ![]() ランク2 | ![]() ランク3 | ![]() ランク4(戦・準・破) | ![]() ランク5 |
![]() ランク6 | ![]() ランク7 | ![]() ランク8 | ![]() ランク9 | ![]() ランク10 |
関連記事:【強くて便利:エクシーズモンスター一覧から選ぶおすすめカード】各ランクへのリンクでオーバーレイネットワークを構築! |
リンク1 | リンク2 | リンク3 | リンク4 | リンク5 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コメント
アルミラージとかでも、初心者には今作っているデッキで使わなそうだからと分解してそう。
最初に3テーマのデッキをもらうので、ドラゴン族(青眼ならランク8とか)、シンクロ(シンクロン経由)、リンク(サイバース限定)、で記事にされた方が初心者には優しいかも。
ソロモードで使えるデッキにおける必須級リンク(エレメントセイバーでのイゾルデ等)は一枚くらい分解不可で手軽に手に入るようにしてたら初心者のデッキ作りに良かったと思う。
そもそも、ソロモードで各召喚法2種ずつピックアップしたけど「リンクメインでないデッキでのリンクモンスターの使い方」が初心者や復帰者に伝わるようになってないのはちょっと問題だなと。
わざわざ過去の記事加筆してまとめ記事まで作ってくれるなんて…お金はどこに払えばいいですか?
現実の紙とは違って、デッキ分に枚数を用意する必要はないので
パックから出た強いカードか、汎用カードか、例え今必要が無くても、分解せず三枚もしくは1枚でもいいから
取っておいた方がいいかも
初心者がこの記事を読んでるという事はより強いデッキ、より上に行きたい、勝ちたいということでしょう
ならゆくゆく新しいデッキを作りたくなる日がくるだろう
今使わないから分解してたら、いずれ後悔する日がくるだろうな
誘発もそうだけど一度作ってしまえばすべてのデッキで使いまわせるからどんどん新しいデッキが作れそうで楽しい
これはありがたい!
結構使いまわしできるの多いんですね(むしろ多すぎて把握するのが大変)